京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up7
昨日:114
総数:610690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、令和6年11月28日(木)の午後に実施いたします。

1年生☆生活科あきみつけ

画像1画像2
 10月に入り,朝晩がぐっと肌寒くなってきました。1年生は,生活科の学習で高倉小学校の中の秋を見つけました。
 まつぼっくりやどんぐり,色が変わった落ち葉など,様々な秋がみつかり,子どもたちは楽しんでいました。校外を歩いている際にも,また意識して秋を探してみてくださいね。

2年 生活科

 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習が始まりました。1か月も前から,ご家庭で材料を準備していただいておりました。たくさんの材料をありがとうございました。やっと緊急事態宣言が解除されたことから,この学習をスタートさせることができました。
 たくさんの材料を集め,形の特徴を生かしながら遊びを考えました。「四角い形は積み上げられるね」「丸い形はころがして使えそうだね」など,子どもたち同士で遊び方を試行錯誤しながら,楽しく活動しています。次は,ゴムの力や風の力を利用して,動くおもちゃを作ることにもチャレンジします。
画像1画像2

今日の給食 10月4日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。
 カレーは,大人気の献立です。牛肉使ったカレーや,チキンカレー,ドライカレーなどだいたい毎月出てきます。今日は,牛肉を使ったカレーでした。たまねぎの一部をしんなりきつね色になるまでよくいためたり,フルーツチャツネやオールスパイス,トマトピューレ,バーベキューソースなど様々な調味料を使ったり,ヨーグルトやチーズを入れたりとコクとまろやかさを出す工夫をしています。ルーもバター・小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳・水を使って作っています。
 ひじきのソテーはひじきといろいろな野菜や豆などを合わせていためています。今日は,にんじん・コーン・枝豆を使いました。それぞれの野菜のあまみがあり,こちらも子どもたちに大人気でした。
 今日もみんなあっという間に食べおわっていました。
画像1
画像2

10月朝会

画像1
 10月1日に朝会を行いました。

 校長先生からは「読書をするとこんないいことがありますよ」というお話をしていただきました。

「読書をすると10のいいこと」
1物知りになる 
2ことばの数がふえる
3集中力が みにつく
4記憶力がアップする
5考える力が みにつく
6文章を書く力が みにつく
7会話することが じょうずになる
8相手の気持ちがわかるようになる
9心がおちつく
10ふだんの生活では体験できないことを 体験できる

 他にも,もっといいこととしてあげられることはあります。あるテレビ番組では,「本を読むと健康で長生きする」ことがわかったと言っていました。

 読書をすると,こんなにいいことがいっぱい。読書って,すごいですね。読書しないのは,もったいないですね。ふだんあまり読まないという人もいるかと思います。たくさんのいろいろな種類の本,気になった本,とにかくいろいろ見てみましょう。きっと自分に合った本が見つかるはず。お気に入りの1冊がみつかるといいですね。特に高学年の人たちは,習い事等で忙しい毎日を過ごしていることと思いますが,少しでもいいので,本を手に取る時間を作ってみてほしいなと思います。

 読書は,自分の力を高める近道かもしれませんね。


 次に水川先生から「身のまわりの整理整頓をしよう」というお話をしていただきました。お道具箱の中はどうですか?机はきちんと整列していますか?トイレのスリッパはそろっていますか?自分の身のまわりをきちんと整理整頓をすることが大切です。しっかりと整理整頓できるように高倉小学校のみんなで取り組んできましょう。

 次に「第56回京都市小学校児童硬筆書写作品展」の表彰がありました。特選が1名,入選が6名でした。表彰されたみなさん,おめでとうございました。

 最後に4年生からの発表がありました。これは9月の朝会で6年生からメッセージがありましたが,その返答として高倉校舎からは4年生が返答してくれました。その返答の中にあった,「僕たちが御池校舎に行くのは2年後ですが」という言葉が印象的でした。今現在を大切にしつつ,先のことも考えているという姿に,他学年の子どもたちもいろいろと感じていたようです。

 10月に入り,少しずつ気候も穏やかになってきました。緊急事態宣言も解除されましたが,今まで通り感染症拡大防止に努めながら教育活動を進めていきたいと思います。

今日の給食 10月1日(金)

 今日の献立は「減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草のごま煮・黒大豆」でした。
 かやくうどんは,昆布とけずりぶしでとっただし汁しいとしいたけのもどし汁で鶏肉やしいやけなどたくさんの具を入れた汁に,別にかために茹でたうどんを入れて加熱します。最後に青みに京野菜の一つである九条ネギを入れました。具だくさんのうどんは昆布とけずりぶしに様々な具材のうまみが合わさっています。子どもたちも大好きな献立で大喜びで食べていました。まだ気温は高いですが,めん類はいつも以上に出来立てを温かいうちに食べられるように,調理時間を調整しています。子どもたちがくる数分前にクラスの食缶に分け終わりました。クラスでも遅くならないように取りに来てくれました。
 ほうれん草のごま煮は,けずりぶしでだしをとってしょうゆで味つけし,下ゆでしたほうれん草とにんじんを煮ました。最後にすりごまを入れて仕上げています。ほうれん草は給食によく出てくる食材の一つです。ごま煮のほかにもおかか煮や煮びたし,ソテー,ナムルなどにしています。子どもたちはいろいろな味つけを楽しみながら食べています。
画像1
画像2

6年 言葉から想像を広げて

画像1
 図画工作科の学習では読んだ本から想像を広げて絵をかいています。
 人によってあらわしたい場面が違い,面白い作品になっています。

今日の給食 9月30日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・切干大根の三杯酢」でした。
 高野どうふと野菜のたき合わせは,しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで煮た鶏肉や野菜と,けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮含めた高野どうふを合わせています。しいたけ・けずりぶし・鶏肉のうまみうや野菜の味のしみでた煮汁が高野どうふにしっかりとしみてうまみたっぷりの献立です。ごはんにもよく合います。しいたけが苦手な子もいますが,子どもたちも大好きな献立です。今日も煮汁までしっかり食べていました。
 切干大根の三杯酢は,昆布のもどし汁で切干大根とにんじんを煮てさとう・しょうゆ・酢で味付けし,細切り昆布とごまを入れました。酸味のある献立ですが,酢を入れてから煮ているので,酸味が少しとんでまろやかなあまみが出てきます。切干大根のシャキシャキした歯ごたえも楽しめます。子どもたちもしっかり食べられていました。今日もどのクラスもほぼ空っぽの食缶で返してくれました。
画像1
画像2

放課後まなび教室の再開について

 京都府域に対する「緊急事態宣言」の解除を受け,感染拡大防止対策を徹底したうえで10月1日から「放課後まなび教室」を順次再開していきます。詳細は,添付の資料でご確認ください。

放課後まなび教室の再開について

今日の給食 9月29日(水)

 今日の献立は,「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・ポトフ」でした。
 ベーコンとポテトの変わりオムレツは,ベーコンと野菜を炒めてやわらかく煮,蒸したじゃがいもと合わせて具を作ります。卵をそっと流し入れて火加減を調節しながら蒸すようにしてふっくらふんわりと仕上げます。ベーコンのうまみや野菜のあまみと,ふんわりとした卵が合わさって子どもたちに大人気でした。
 ポトフはフランスの家庭料理で,牛肉や野菜を香辛料を入れたスープで煮込んだ料理です。給食では,牛肉とこれからがおいしい時期のだいこんや白ねぎ,他にもにんじん・たまねぎを一緒に煮込みました。オールスパイス・塩・こしょう・しょうゆで味付けしています。やわらかく煮こまれた牛肉や野菜をスープと一緒においしそうに食べていました。
画像1
画像2

今日の給食  9月27日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープ」でした。
 和風ドライカレーは,教室で子どもたちが,それぞれごはんにのせて食べます。ごぼうやこんにゃくなど普段のドライカレーとは少し違った具を入れて,味付けにも赤みそを使ってコクを出しています。それぞれの食感も楽しめます。子どもたちにも大人気で,喜んで食べていました。ごはんもどのクラスも完食でした。
 カットコーンは回転釜を使って蒸しています。じっくり蒸して火を切って少しおいておくことで,実がふっくらとしてあまみが出ます。こちらも子どもたちに大人気でした。
 スープは,チキンスープと水でたまねぎ・にんじん・もやしを煮て,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。青みに下茹でした青梗菜を入れました。野菜のあまみやうまみもあり,野菜をたっぷり食べることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp