京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up4
昨日:98
総数:407845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

ゴムのはたらき 3年生

画像1
画像2
画像3
今まで理科では生き物の学習をしていましたが,観察と並行して「風とゴムのはたらき」という学習をしています。今回はゴムのはたらきということで,ゴムの長さを変えると車の進むきょりはかわるのでしょうか,という学習問題を立て,実際に実験しました。輪ゴムを使って遊んだことがある経験から,ゴムを伸ばす長さが5cmと10cmの時では,10cmの方が進む距離が長くなると全員が予想しました。そして結果は10cmの方が2倍以上の距離になり,予想が確かめられました。初めての実験だったので,子どもたちは目を輝かせながら実験を進めていました。自分たちで立てた学習問題について予想を立て,実際に調べて考察するという流れを大切に学習していきたいと思います。

植物の体はどうなっている…? 3年生

画像1画像2
こん虫と並行して植物の観察もしています。春に植えたヒマワリとホウセンカですが,日差しと雨を受けながらぐんぐん成長しています。今日は植物の体がどうなっているのかを予想し,観察しに行きました。土の中ではたくさんの根が張っており,子どもたちはびっくりした様子でした。植物は「葉・くき・根」でできているということを学びました。

夏の楽しみ 3年生

画像1画像2
国語の学習で,夏にはどんな楽しみがあるのか出し合い,楽しさをみんなで見つけました。そして七夕が近いということで短冊に願い事を書きました。将来の夢のことを書いている子もいれば,3年生のうちにできるようになりたいことを書いている子もいました。中には世界平和について書いている子もいて,いろいろな願い事を知ることができました。この短冊は七日に笹の葉に付けたいと思います。

ありがとうをつたえよう 3年生

画像1
国語の学習で手紙の書き方を学びながら,ありがとうをつたえる手紙を書いています。誰にどんなありがとうを伝えるか考え,はじめのあいさつ・本文・むすびのあいさつ・後付けという順で書き進めました。また,葉書と封筒への住所の書き方も覚えました。今日は,一枚の紙から封筒も手作りし,手紙を出す準備をしました。ありがとうを伝えたい相手に感謝の気持ちが伝わるといいですね。

ゴムの力で 3年生

画像1画像2
今週から図工でゴムの力を使って動く作品を作ります。今日はそのアイデアスケッチをしました。こんなものを作りたいな,とイメージを持ちながら,持ってきた材料を組み合わせて考えました。来週から実際に作っていくのが楽しみです。

ついに成虫になりました! 3年生

画像1画像2
モンシロチョウは卵からどのように姿を変えていくのか。よう虫から何度も何度も皮を脱いでチョウになるという予想もあれば,よう虫からさなぎになり,チョウになるという予想もありました。今日やっとさなぎからチョウに姿を変え,卵からよう虫になり,さなぎになり,成虫になるという過程を知ることができました。成虫は観察をした後,教室の窓から中庭へ放しました。元気よく飛んでいくチョウを見て,少し寂しそうな顔をしていた子どもたちでしたが,大切なことを学ばせてもらいました。

幼虫からさなぎへ 3年生

画像1画像2
クラスでお世話をしているモンシロチョウの幼虫が,虫かごの天井にくっついたまま動かなくなりました。観察を続けていると形が変わり,さなぎへと姿を変えました。どれぐらいで次の姿に変わるのか予想を立てながら観察をしました。元気に成虫へと姿を変えるの日が楽しみです。

自由参観 3年生

画像1画像2
自由参観があり,3年生は国語・体育・算数,そして5時間目のなかよし集会を参観していただきました。3時間目は体育で今まで学習してきたエンドボールの大会を学年でしました。また,5時間目はあったかことばの発表で「おはようございます・こんにちは」「いっしょにやろう」「ありがとう」をこれからも使っていきたいという抱負を「ともだち」という歌と共に発表しました。大きな声で元気よく発表できました。

鑑賞「うれしかったあの気もち」 3年生

画像1画像2
図画工作で描いた「うれしかったあの気もち」ですが,今日は友だちの絵のいいところや気に入ったところ,真似したいところなどを見つけて作品の鑑賞をしました。「かすれ具合が本物の波みたいで,次はわたしもやってみたいです。」や「背景の色が絵の上と下で違って,コンテですると柔らかい雰囲気になっていました。」など,これからの作品に活かせそうな鑑賞ができました。

気になる記号 3年生

画像1画像2
気になる記号の学習を進めていくうちに,身の回りにたくさんの記号があることに気付き,意味を調べるとさらにおもしろくなってきました。今日はたくさんある中から2種類の記号を選び,報告する文章を書き,その文章の交流を行いました。いろいろな記号の報告を読んだり,同じ記号を選んでいても違う表現だったりと,新しい発見がたくさんあったようで,楽しみながらお互い感想を伝え合っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp