京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up152
昨日:221
総数:759298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(令和7年度)入学生の就学時健康診断を11月21日(木)の午後に行います。来年度の入学予定の方はご予定ください。

4年生 鳴子の感動、再び…!

図工で、版画の学習が本格的に始まりました!

4年生は、初挑戦となる木版画で
鳴子を踊っている様子を表現することになりました。

「動きは大きく」ということを意識して、
鳴子のポーズを友達同士で写真で撮影しあって
下絵を描くときの参考にしました。

版画で、あの感動がよみがえります…!
今から、完成がものすごく楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権学習「チャンゴ体験」

人権学習の取り組みとして、
韓国の伝統楽器「チャンゴ」を体験しました。

日本の伝統的な打楽器「つづみ」と
形や音色が非常に似ていますが、
バチの持ち方や、演奏するときの姿勢をはじめ
何もかもが「つづみ」と異なっていることに
子どもたちは驚いていました。

授業の後半には,先生が教えてくださった
「ドン ドン クタ クン」のリズムを奏でて
みんなで息の合ったチャンゴの演奏をしました。

にぎやかなお祭りに参加したような雰囲気で
子どもたちは終始楽しそうに
チャンゴとふれあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳「かわいそうなゾウ」

4年生のみんなにとって楽しみなのが
劇団「衛星」のみなさんとのコラボレーションによる
道徳の授業です。

今日は、「かわいそうなゾウ」という題材を通し
生命あるものを大切にしていこうとすることについて
じっくりと考えました。

3頭のゾウの命を守るために、
最後の最後まで奮闘した飼育員の姿から気持ちを想像し
「命は尊いものであるということ」
「奪われてもよい命なんてこの世にはない」
ということを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 はじめての彫刻刀

図工「ほってすって見つけて」の学習で
4年生は、初めて木版画に挑戦します。

今日は、木版画で使用する彫刻刀を初めて触りました。
先生のお話をしっかりと聞いて
使い方を確認したり、実際に板を彫ってみたりして
記念すべき彫刻刀デビューとなりました。

「手を絶対に前に出さないこと」に気を付けて、
慎重に… 慎重に… 安全第一で彫っていきました。

丸刀や切り出し刀など、彫刻刀にもいくつか種類があり
「丸刀で彫ったら、まあるい感じの線が彫れる!」
「切り出し刀や三角刀は、線が細い!」などと
彫った感じを確かめながら彫っていました。

作品作りが楽しみですね!
これからも、安全第一で彫っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権標語を作りました!

人権標語を一人ひとり作成しました。

子どもたちが一生懸命考えた標語には、
「支え合い」「仲間」「やさしさ」などの
心が非常に温かくなるような言葉があふれていて、
こちらまでとてもうれしい気持ちになりました。

人権は、だれもが持っている大切な宝物です。
自分、そしてみんなのことも
大切にできる4年生でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年人権語り場〜友だちとは?〜

今月は、「人権月間」です。
4年生も、人権についての学習をしました。

今日の4時間目には、学年みんなで集まって
「友だちとは?」というテーマで
クラスの枠を超えた哲学対話をしました。

「つらい時によりそってくれる存在。」
「楽しいことを分かち合える存在。」
「ケンカすることもあるけれど、大切な存在。」

子どもたちから出た意見はまだまだありますが、
みんなが活発に意見を交流する姿が見られました。

これからもずっとずっと友達を大切にしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽「茶色の小びん」

音楽の授業で,「茶色の小びん」の合奏をします。

今日は,
お互いに音をよく聴き合って演奏することを目標に
みんながとても一生懸命に練習していました。

リコーダーやけんばんハーモニカのメロディーに
鉄琴や木琴のコロコロとかわいらしい音色,
ピアノやバスマスターをはじめ,
大太鼓や小太鼓の楽しいリズムなどが加わって,
とても楽しい演奏になる予感がします…!

4年生は,この曲が大好きで,休み時間も
いろんな教室から楽器の音色が聴こえてきます。
練習,がんばっているのですね!

みんなで心を一つに,素敵な音楽を奏でましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年ポスターセッションをしました!

向島の街をよい街にしていくために
わたしたちにできることはなんだろう?という問いをもとに
一人ひとり「向島秀蓮KIZUNAプラン」を考えました。

この日は,個人で考えてスライドでまとめたプランを
クラスの枠を超えて学年で交流し合いました。
なかなかこれまで,
ちがうクラスの人の発表を聞く機会がなかったので,
とても有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BSピア活動(2)

一方,教室で遊んでいたグループは
「フルーツバスケット」や「ビンゴ」
「ジェスチャーゲーム」などをしていました。

4年生のかけ声や合図をもとに,
とても楽しそうに活動している姿が見られました。

活動終了後,1〜3年生に感想を尋ねると
「楽しかった!」
「もっといっぱい遊びたかった!」
「また一緒に遊びたい!」という声が聞こえました。

計画を立てて,たくさん準備をしてきた4年生。
当日,1〜3年生のみんなを優しくリードする姿が
いたるところで見られ,とても頼もしかったです。

1月にも,BSピア活動第2弾が予定されているので
また,かっこいい姿が見られることが楽しみです☆
4年生ありがとう!おつかれさまでした(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BSピア活動(1)

先日,BSピア活動がありました。
ベーシックステージの1〜4年生が
たてわりグループごとに集まって遊びました。

ベーシックステージの最高学年である4年生は,
体育館や教室などで,
みんなが楽しく遊べる遊びはなんだろうと
この日のために活動内容を考えてきました。

体育館で遊んでいたグループは,
「だるまさんがころんだ」や「ドッジビー」
「もうじゅうがりへ行こうよ」などをしていました。

4年生が,活動の前にしっかりと
ルール説明や注意事項を話す姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp