京都市立京都堀川音楽高等学校

新・生徒自治会役員。

過日の生徒自治会総会で、3年生生徒自治会役員メンバーの勇退と2年生の新会長、新副会長、新会計監査が承認されたことは、このブログでもご紹介しておりました。

その後、上記3人の新役員が、4人のメンバーを加えて組閣し、77期の新生徒自治会7名が決まりました。本日5月8日(水)の朝のSHRで各学年には報告があり、昼休みには7名そろって校長に報告、激励を受けました。

4人のメンバーは、新会長以下3人が77期全員に対してアンケートを行い、「堀音をよくしていこうという気概を持って、生徒自治会役員として活動したい」という思いをもった仲間を募り、それに応えた立候補者の中から、3人が熟慮のうえで選んだ、ということでした。また、この学校の生徒自治会役員となるには、勉強と実技と自治会役員の仕事を3つともしっかりやっていけるか、の確認もしているとのこと。

校長からも、良い成績を取るとか、そういうことではなく、真摯に努力する姿勢が上級生も含めた皆の信頼を得る。“仕事”をしていくには、信頼を得ることが大事、と話がありました。

校長は他にも、自分たちだけが動くのではなく、人を動かしていくのが大事ということや、生徒の主体性を大事にするということについての学校の考え方なども、ともに堀音を愛し、動かしていく者同士としての言葉が伝えられました。

教員側も生徒自治会メンバー指導の体制が新しくなります。近々行われる、76期生徒自治会役員との引継の会議を経て、いよいよ新・生徒自治会役員の活動が本格的にスタートします。



【学校の様子】 2024-05-08 14:39 up!

画像1
画像2