京都市立陵ケ岡小学校
白いぼうし
みなさん,元気ですか。先生たちは元気です。
課題4の国語のプリントはできましたか?「春のうた」は春になって土の中から出てきたカエルの気持ちを想像して書いてみてください。
今日は「白いぼうし」についてお話します。4つの場面に分けられましたか?困っている人は,1枚目の黒板を見てください。2枚目には,登場人物と松井さんの様子をいくつか書いてみました。先生たちは松井さんの優しい様子をいっぱい見つけたけれど,文が長くなりすぎるので,はぶきました。例えば,ぼうしをふまないようにどけた松井さんや,「この子はどんなにがっかりするだろう」ってかたをすぼめて考えていた松井さんなどです。みなさんも,大事なことを見つけて一文にまとめてみてください。3枚目の黒板に,先生たちが考えた文を書きました。みんながどんな文を考えたのか楽しみです。3場面,4場面も同じように考えてみてね。
2枚目のプリントは,「白いぼうし」のお話でふしぎだなと思ったことを書いてみてほしいです。先生は4場面で女の子がなぜいなくなってしまったのかを考えてみたくなりました。他にも,3場面で女の子がなぜ「早く行って」と言ったのかを考えてみたくなりました。教室でみんなとふしぎだなと思うところを話し合えたら,どんなに楽しいだろうなと思っています。
みんなの考えが早く聞きたいです。「白いぼうし」ってすてきなお話ですね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。それまで元気にすごしてください。
【4年生】 2020-05-15 18:22 up!
画像1
画像2
画像3