京都市立陵ケ岡小学校
植物の観察記録をしよう!
みなさん,お元気ですか?先生たちは元気です。
課題やおたよりは確認しましたか?計画的に学習を進めてください。
今日は,植物のかんさつ記録についてお話します。みなさんのおうちにお届けしたふうとうに,植物のかんさつ記録のプリントが2まい入っています。かんさつする植物を1つ決めて,2回記録してください。1回目と2回目の間は,1週間から10日ほどあけましょう。1まい目には,かんさつした感想や,どのように変わるか予想を書いてみましょう。2まい目には,感想やどこがどのように変わったのかを書いてみてください。みなさんがかんさつする植物がどのように成長するのか楽しみですね。
先生たちも学校にある植物で,かんさつ記録をつけてみます。1まいめの写真は,ウサギ小屋の近くにある木です。2まいめは,「カラスノエンドウ」です。3まいめは,「ミカンの木」です。きれいなセミの抜けがらがあったので,一緒にとってみました。それぞれどのように成長するか,わくわくしますね。
明日からゴールデンウィークに入ります。おうちですごすことになると思いますが,楽しいお休みにしてください。学校が始まったら,楽しかったことをたくさん報告してください。楽しみにしています。それではみなさん,元気にすごしてください。休み明けに会えるのを,楽しみにしています。
【4年生】 2020-05-01 15:48 up!
画像1
画像2
画像3