京都市立御所南小学校
4年生より
★4年生のみなさんへ★
臨時休業から7日目に入っています。4年生のみなさん,変わらず元気に過ごしていますか?
本来なら学校に登校して,新しい勉強をしたり,友だちと遊んだりして大切なことを学んでいる時期ですが,今はそれがかなわず,辛抱してもらっています。
でも,「明けない夜はない」と希望をもち続けて,今は自分と家族,友だちや周りの人のいのちや健康を守る行動を心掛けてください。
また,この大切な時間をどのように過ごすかが大切です。今日からの1週間(来週23日(木)までに)に必ず取り組んでほしい家庭学習をお知らせします。
4年生 学年だより
家庭学習1
漢字ドリル20まで進める。(必(ヒツ)までは必ずドリルに書き込んでおきます。)
家庭学習2
自主学習(1日1ページ)※ノートは3年生のときに使っていた方眼のものならどんなものでも大丈夫です。
この臨時休業の期間を生かして自分のやってみたい学習を選んで取り組む自主学習に挑戦してほしいです。
4年生 自主学習の進め方
臨時休業で学校がお休みになる日が全部で15日。
1日に2ページ学習したら,全部で30ページ
1日に計算を20問やれば全部で300問
1日に漢字を20字覚えれば全部で300字
こつこつ積み上げるってものすごく大きな力になりますね。
このお休みが終わったあと,「どんな自分になっていたら最高ですか?」
1人1人が,臨時休業終了後の「なりたい自分」をしっかりとイメージしてがんばってみてください。
★保護者の皆さまへ★
保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組にご協力いただきましてありがとうございます。通常の授業が実施できない状況の今,考えを転換し,今こそ学びに向かう力を伸ばす絶好の機会と捉え,自学自習を中心とした家庭学習の取組を進めてまいります。
自分で学習を進めると言っても,はじめは上手くいかないこともあるかと思います。自分はどうなりたいのか,そのために何を学べばよいか,どのように学べばよいかを選択する経験をたくさん積んでもらう休校期間にしてほしいと考えています。学校再開後,更に進め方を助言し学びを楽しむ力につなげていきたいと考えています。
【4年生】 2020-04-16 11:28 up!