京都市立藤ノ森小学校

振り返ってみたら…

 先日行われた朝会では、校長先生から「4月に立てた目標」についての話がありました。1学期末を迎えていくにあたり、振り返ってみるということの大切さを、改めて考える機会となりました。
 通知票があるから…ではなく、やっぱり自分が立てた目標に向けてどこまで到達しているのか?或いは到達できていないのか?何が足りないのか?到達できたのか?そういった振り返ることが次のステップに向けての大切なポイントになるだろうと思います。そのためには…、やっぱり自分自身を見つめることを大切にしたいものです。
 人は「あの時の自分」に戻ることはできません。が、「あの時の自分」を思い出し心を正すことはできるんです。軌道修正することができるんです。「今の自分」につながる「過去」を「過ぎ去ったこと」と捉えるのか、「過ぎたことをもとにして目的地に去(い)く」と捉えるのか…?
 しっかり振り返った時に見えてくるもの、そこに答えを見出して1学期を締めくくっていきたいと思った次第…。校長先生の熱量に圧倒されながら、過ぎ去ったことに反省しきりだったのはここだけの話…。
 


【教頭の徒然なるままに】 2025-07-11 19:41 up!

画像1