京都市立養正小学校
四角形だけど
算数です。合同な図形の学習が進んでいますが、今回はある四角形と合同な四角形をかこうという問題でした。三角形のかき方はもう学んでいる子どもたち。三角形は、3つの辺と3つの角、全部で6つの情報がありました。しかし図をかくのに使ったのは、3つの情報だけでした。四角形は全部で8つの情報がありますが、また一部だけの情報でかけるのでしょうか。
子どもたちは、すぐに四角形だけど、三角形のかき方をいかせると気づきました。対角線を引くのです。対角線を1本引くと、四角形は三角形2つに変身します。そのひらめきを生かして、また集中する子どもたち。ああだこうだと言いながら図をかいている姿がとても素敵でした。こういう時、頭のやわらかさも大事になってきますね。
ちなみに私の頭は固い方かもしれません。硬さの話ではありません。子どもの頭の柔らかさからいつも学ばせてもらっています。
【5年】 2025-07-10 19:51 up!
画像1
画像2