京都市立養正小学校
本気
算数の合同な図形の学習です。今回は、指定された三角形をかいてみるという学習でした。何の情報もかかれていない三角形。どんな情報がほしいか子どもたちに聞いてみると、「それぞれの辺の長さ!」「角の大きさも知りたいです!」という声が聞こえてきました。
しかし、本当にすべての情報が必要なのでしょうか。実際にかいていく中で、何通りかのかき方があることを見つけた子どもたち、そして、情報は一部でもかくことができるということにも気づき、学びを全体に伝えていました。ゴリラポイントです。(詳細は子どもたちに聞いてみてください)
子どもたちのこの意欲的な姿にいつも驚かされますが、子どもたちはいつも本気なのだと感じました。何となく問題に向き合うのではなく、「なんで?」「どうしたらできる?」「やってみたい!」常に本気です。その一人ひとりの本気度合いが、よりよい学びや結果につながっているのでしょう。
何も考えずにこなすのではなく、本気で熱い思いをもって挑戦すること、とても大事ですね。気持ちでも学びや学校生活の質を高めていってほしいと思います。
【5年】 2025-07-09 19:36 up!
画像1
画像2
画像3