京都市立松陽小学校

7月7日(月) 6年生 小さな生物の観察

理科「生物どうしのかかわり」で自然にすむメダカの食べ物となっている小さな生物を観察しました。田んぼや桂川、ビオトープの水を顕微鏡でのぞいてみると小さな生物を見つけることができました。ミジンコを見つけた子どもたちは「心臓が動いてるのが見える」とじっくり観察していました。見つけたミジンコを実際にメダカにやると食べる様子も見られました。


【6年生】 2025-07-07 17:42 up!

画像1
画像2
画像3