京都市立嘉楽中学校

めんせつ検定の様子☆彡

 嘉楽中学校では、平成28年度から「めんせつ検定」を実施してきました。
 その目的は、
〇自分が相手に理解してほしい内容を『こじか』を意識して、「正しく伝える」力を育成し、コミュニケーションスキルを向上させる。
〇社会生活に必要なマナー、望ましい話し方や作法(他者を尊重する言語的・非言語的表現技能)を学び、規範意識を向上させる。
というものです。
 本日(4日)5・6限目に、2年生を対象としためんせつ検定が、「3階学習室」と「3階多目的室」において実施されました。
 会場の外の待機場所では、みんな緊張の面持ちで順番を待っていました。
 会場への入退場は、緊張しながらもしっかりとできていたようですが、面接官に対し「根拠を示し、順序だてて、簡潔に伝える。」、いわゆる「こじか」を意識して、みなさんは、自分の思いをしっかりと伝えられたでしょうか。


【2年生の様子】 2025-07-04 16:48 up!

画像1
画像2