京都市立梅津小学校
5年生 学習の様子(6月30日)
5年生は、右京警察署からスクールサポーターの方を講師に招き、「非行防止教室」の学習をしました。
学校や普段の生活の中で、やってはいけないことがあります。やってよいのかいけないのかを判断するときには、善悪の判断をする4つの原則があるそうです。
・自分がされたら傷ついたり困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律や決まりを破っていないか。
いじめはもとより、友達に対する嫌がらせや軽いいたずらも、やってよいことではありません。自分で心にブレーキをかけ、正しい行動をとることができる人になってほしいと思います。
【5年生】 2025-06-30 21:06 up!
画像1
画像2
画像3