京都市立養正小学校

水の通り道

 土曜参観ありがとうございました。見ていただけること、新鮮で個人的にも嬉しいです。子どもたちもきっと嬉しくてしかたなかったことでしょう。

 理科の学習では、ホウセンカの吸水実験の結果を観察しているところを中心に見ていただきました。子どもたちは前回、水が根、茎、葉のどこを通っているのか色々予想していたので、結果の違いに驚いていた様子でした。
 「カエル」また写真をのせますね。ホウセンカは、こちらが思っている以上に多くの水を吸い込んでいました。何なら昨日準備をして、子どもがまだいる段階ですでに葉の先が青くなり出していました。すごい力です。
 子どもたちから出ていた「通り道」「血管のように」などというキーワードはとても素敵でした。予想とは違ったものの、水の通り道が色となって表れること、一部を通っていること、全身に行き届いていること、実験を通して頭に残ってくれていたら嬉しいです。

 みなさまにも「永遠の幸福」を。


【6年】 2025-06-28 15:42 up!

画像1
画像2
画像3