京都市立西陣中央小学校

休日参観 6年

 道徳「カスミと携帯電話」と、クラスごとに社会科、家庭科、外国語科の学習をしました。

 社会科では、縄文時代と弥生時代の想像図の変化を班で読み取り、気になるところから、学習問題を設定しました。
 外国語科では、自分の日常生活の予定について、頻度を表す単語を入れて伝え合いました。
 家庭科では、衣服のはたらきと夏をすずしく過ごす着方について考えました。また、簡単な実験を通して綿とポリエステルの素材の違いについても知りました。
 道徳では、携帯電話の扱い方から節度のある生活とは何かについて考えました。
どの学習でも、生活経験と結びつけながら自分で思考をはたらかせていました。


【学校の様子】 2025-06-28 15:58 up! *

画像1
画像2
画像3