京都市立御所南小学校
【3年生】安全第一!!
鉄棒は、公園にもあり、学校では休み時間にも自由に利用できる遊具の一つです。鉄棒にぶら下がったり、からだを支えたり、難しい技に挑戦したりすることで腕の筋力もバランス感覚も、そして身体認識力も伸ばる魅力的な遊具です。
そんな鉄棒は、いつでもだれでも使える遊具だからこそ、何も教えずに遊ばせることで事故につながる恐れもあります。小学校では、低学年から体育科の学習で安全に鉄棒で遊ぶ経験を積み重ねてきています。
親指の位置に気をつけて棒をしっかり握ること、最後まで手を離さないこと、自分に合った高さの鉄棒を使うこと、周囲に気を配ること(と共に、周りの人も近づきすぎないこと)などの安全意識を高めながら学習を進めています。
また、今週は、中京警察署の方や地域の見守り隊でお世話になっている方々にご協力いただき、交通安全教室も行いました。3年生は、基本的な交通ルールや標識について確認したあと、自転車の乗り降りの仕方や危険な事例を教えていただきました。そして最後には実際に起こった事故のケースを映像資料で視聴しました。自転車に乗っているときには「加害者」にもなってしまうことを知った子どもたちは、より一層安全の意識を高くもつことができたようです。
【3年生】 2025-06-23 07:34 up!
画像1
画像2