京都市立養正小学校
国語「つぼみ」
遊んでいるわけでも、踊っているわけでもありません。
あさがおのつぼみから花に変身しています。
「先がねじれたつぼみです。ねじれたところがほどけて、だんだんと広がっていきます。そして、丸い花が咲きます。」の部分を身体で表現しています。
国語の「つぼみ」の学習です。
授業で「つぼみ」を読み深めていく中で、最初は手でやっていましたが、「友だちと一緒に身体で表してみたい」という声が上がりました。以前、低学年の子どもたちにとって動作化が大切であることを研修で教わったことを思い出しました。言葉で表現されていることを身体で表すことで読みを深めます。そのことを1年生の子どもたちからも教わりました。
子どもたちから「楽しい」「ビデオにとってください」「自分たちでも見たい」という声。授業の最後に動画にとって、みんなでみてみました。
明日は、はすの花です。「家で音読する時に作戦を立ててきます」という声。
どんなはすのつぼみから花に変身するのか明日の子どもたちの姿が楽しみです。
【1年】 2025-06-19 19:30 up!
画像1
画像2