京都市立嘉楽中学校

令和7年度第一回あしあと検定開催☆彡(その1)

 本日(12日)、5限目に体育館において、1年生対象に第1回あしあと検定を行いました。
 そのねらいは、
○ノートの取り方をふり返り、自分の学習状況を認識することで、日頃の学習やテスト勉強に生かす。
○見本になるようなノートを選出・掲示し、互いに認め合うことで、学習の意欲を高める。
○授業を大切にし、積極的に学習に取り組む力を伸ばす。
●生徒の学習状況を把握し、授業の修正や改善、個別の指導につなげる。
〇…生徒,●…教員
というものです。
 実施科目は、国語科と数学科です。
 検定の合間には、社会科と理科の課題プリントに取り組みました。
 検定終了後には、その小テストを受けることになるため、みんな真剣に課題に取り組んでいました。
 本校では、10年前から実施しており、中学1年生になっては、はじめて受検することになりましたが、これまで、小学生のころから慣れ親しんできており、それまでと異なるところは、検定の勝負ページ(上の写真参照)が、今日初めて明かされるというところです。
  勝負ページを開いて、みんな緊張した表情で検定を受けていました。


【1年生の様子】 2025-06-12 16:13 up!

画像1
画像2
画像3