京都市立朱雀第七小学校
今日の給食 6月12日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草ともやしのごま煮・赤だし」でした。
なま節のしょうが煮は、角切りのなま節を、水・さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・みじんぎりのしょうがで作った煮汁と合わせて、スチームコンベクションオーブンで煮ています。1時間半以上かけてじっくり煮た後、20~30分置いてしっとりと味を煮含めています。なま節はかつおを3枚におろし、骨を取ってゆでたり蒸したりした後、煙でいぶして作られています。火を通してさらに煙でいぶして水分を減らすことで、生の状態より日持ちがします。その分少しぱさっとなりがちですが、スチームコンベクションオーブンでじっくり煮ることで、しっとり味を含み、ごはんにもよく合います。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
ほうれん草ともやしのごま煮は、下ゆでしたほうれん草ともやしをけずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮て、すりごまを入れて仕上げました、けずりぶしのうまみやごまの風味がきいて、薄味の野菜もおいしく食べられます。
赤だしはけずりぶしでとっただし汁でとうふ・わかめを煮てみそを入れました。みそは信州みそと、愛知県でよく使われる赤みそのひとつ、八丁みそを使っています。いつもとは違ったこくや風味が楽しめました。
【給食室から】 2025-06-12 14:44 up!
画像1
画像2