京都市立正親小学校
第1回校内授業研究会
1週間前のことになりますが・・・。
6月2日(月)に今年度1回目の校内授業研究会を行いました。5年生総合的な学習の時間「守れ正親ジュニア防災隊」の学習です。正親小学校では、5年生が毎年地域の防災について探究しています。とりわけ学区の課題である、「路地・小路」や、建物密集地域、少子高齢化などの課題から、地震などの災害が起こった時に、私たちの命や暮らしを守っていくためにどうすればいいのか・・・。
5年生の児童は自分たちの町を安心・安全な町となるように自ら行動を起こし、本校の防災体験事業である「ミッションX」につなげていきます。本時では、その「ミッションX」に参加する本校の児童に向けて伝えたいメッセージを考える学習をしました。
事後の研究協議会では、京都教育大学の大久保紀一朗先生にお越しいただき、子どもたちの情報活用能力育成、探究的な学習活動、子ども主体の学習活動などの視点から、ご指導をいただきました。
【学校の様子】 2025-06-07 17:02 up!
画像1
画像2
画像3