京都市立京都御池中学校
8年 「チャレンジ体験に向けて 道徳・講演会」
5月27日(火)5限の時間に「勤労」をキーワードに働くことや仕事に関する道徳を行いました。
「宇宙人」といった題材をもとに、将来自分自身がおもしろいと感じる仕事はどんな仕事だろうか。「働くこと」において大切なことは何なのか。自分自身が仕事や働くことに対して思っていることをペアやクラスで共有することができました。
さらに6限の時間には講師のファイナンシャルプランナーの小西淳一さんをお招きし『働くとはどういうことなのか』ということについて講演していただきました。「社会で働くということは課題や困りを解決することにつながっていき、解決するとそのお礼としてお金が支払われます。報酬はありがとうの意味です。世の中の課題が解決されていくと、社会がよくなっていきます。」といった働くことについて貴重なお話しをたくさんしていただきました。いよいよ来週に控えるチャレンジ体験に向けて、今日の道徳や講演会で学んだことを忘れず、過ごしていきましょう。
【道徳教育】 2025-05-27 20:07 up!
画像1
画像2
画像3