京都市立朱雀第七小学校
今日の給食 5月22日(木)
今日は、5月のなごみこんだての日でした。献立は、「ごはん・新じゃがいものかきあげ・たけのことひじきの煮つけ・新たまねぎのみそ汁」です。新じゃがいも・たけのこ・新たまねぎと旬の野菜をたくさん使いました。ひじきも春が旬です。
新じゃがいものかきあげは、細くせん切りにしたじゃがいも・にんじんと、ちくわ・三度豆を混ぜ合わせて、小麦粉・かたくり粉・塩・水を合わせて作った衣をつけて揚げました。からっと揚がったじゃがいもはカリッとして、他の食材も一緒に食感が楽しめました。ちくわの塩味もあり、衣に塩を少し入れているので、何もつけずにおいしく食べられます。ごはんにもよく合い子どもたちにも人気でした。
たけのことひじきの煮つけは、ひじき・にんじん・たけのこをよくいためてから、けずりぶしでとっただし汁と油あげを入れてやわらかく煮て、三温糖・みりん・しょうゆで味つけして、じっくり煮ふくめました。だしのうまみや甘辛い味がよくしみて、こちらもごはんによく合います。たけのこのコリコリした食感も楽しめます。
新たまねぎのみそ汁は、旬の新たまねぎ・わかめ・とうふをけずりぶしでとっただし汁で煮て、京都の京北地域で作られた京北みそを入れました。新たまねぎはやわらかく甘みがあるのが特徴です。ふわっと優しいあまみのたまねぎが、こくのある京北みそとよく合います。暑くなるこれからの時期、みそ汁など、食事で水分や塩分を取ることも大切です。特にみそ汁は、取りずぎを防ぎながら、塩分と水分、いろいろな具を一緒に食べられるのでおすすめです。
春とは思えないような気温のここ数日ですが、食材で春を感じてほしいと思います。
【給食室から】 2025-05-22 17:46 up!
画像1
画像2